いつもブログをみにきてくださり、

ありがとうございます。

 

自由が丘にある

『アルテカイ自由が丘』のショップにお邪魔してきました。

 

イタリアの<マヨルカ焼き>という陶器はご存知でしょうか。

お皿などご覧になったことがあるかと思いますが、

その伝統的な<マヨルカ焼き>

をさらに進化させて

個性的でかつ大胆なデザインに仕上げた

イタリア・シチリア島のアーティスト、

アントニア・フォーリンさんの陶器のお店です。

 

 

中目黒駅から徒歩5分くらい。

ぱっと目をひく外観のお店です。

 

 

店内に飾られている商品は、

イタリア・シチリアの

タオルミーナという土地で

創作活動をされている、

アントニオ・フォーリンさんの作品で、

すべて<一点もの>です。

 

タオルミーナは

映画『グランブルー』の舞台になったところで

古代ギリシャや

ローマ帝国の神殿や遺跡が

今も残っている場所です。

 

お店の商品はタオルミーナの

明るい太陽や青い海のイメージにぴったり。

 

お店の入り口。

 

海外のリゾート地のお店に立ち寄ったみたいです。

 

店内は、オーナーが買い付けした

フォーリンさんの手作りの品々が飾られていて

おもちゃ箱のような楽しさ。

 

↓見ているだけで元気になれるポップな陶器の数々。

 

↓日常使いできる小皿や大皿。

 

↓こんなかわいいカップもあります。

 

↓軽くて座り心地のよいプラスティックのいす

 

 

↓こちらはダンディーなオーナーの富永さんと
キュートなスタッフのはしづめさん💛

 

オーナーの富永さんが

イタリア・タオルミーナを訪れた際に

フォーリンさんの陶器に出会い、

<一目惚れ>して

日本でこの作品をお披露目したい、

と自由が丘にお店を開いたのだそうです。

 

出会いって人だけではなくモノでもあるのですね。

 

今回、

私は小皿類をゲットしました💛

 

↑こちらのミニカップも(#^^#)

エッグスタンドにもなります。

 

アーティストさんの作品で

しかもすべて一点ものときいて

お値段もそれなりにするのだろうと

思ったのですが、

小皿類だと2千円台から

マグカップも3千円台から

購入できます。

 

実際使ってみると

思った以上にお料理にしっくりあって

使い勝手がよく、

食卓が華やかに

楽しくなります。

 

モノにも<気>があるので

量販されているものとは違う

作りての情熱が反映されていると感じます。

 

何より使ってみて

エネルギーがわいてきます。

 

とにかく一度足を運んでみてくださいね。

お店に行って作品をみるだけで元気になれます。

 

自由が丘の新しいパワースポットですね(#^^#)

 

自分用に購入するのもいいし

プレゼントにも喜ばれると思います。

 

日常使う食器をちょっと替えるだけで

気分がかわるし

楽しく食事ができるっていいですよね。

 

是非お試しください(^_-)-☆

 

アルテカイ自由が丘のお店の詳細はコチラ